【ポケカ/ジム戦】トレーナーズリーグ(ジュニアリーグ)スタンダードに挑戦しました!

Game

前々週、トレーナーズリーグ1回戦という悔しい結果を受け、

今度はジュニアリーグで雪辱を晴らすべく、

再び湘南台へ。

しっかり、デッキを再構築したこくばバドレックスデッキを携えて準備は万端!

いざ、尋常に、勝負!

概 要

場所:TSUTAYA 湘南台店

レギュレーション:デッキ枚数 60枚 スタンダード

参加条件: ポケモンカードゲームプレイヤーズクラブのプレイヤーIDを取得した方

参加費:なし

事前予約:なし

定員:32人

トレーナーズリーグ:「トレーナーズリーグ」は、一定条件の下、ジム店舗で開催可能な公式大会です。

成績上位者は、ポケモンWCSの出場権や限定アイテムとの交換が可能なポイント「チャンピオンシップポイント」を獲得することが可能です。


また、参加者数に応じて、順位によりチャンピオンシップポイントが付与されます。

デッキ構成

【こくばバドレックス+パーフェクションデッキ】改良版

前回、あまりにも回らな過ぎて、

三神ザシアンやれんげきのウーラオスデッキを検討しましたが、

オーロット&ヨノワールを入手したので、

改めてこくばバトレックスパーフェクションに組み込んで、カードを再厳選し、

その名も

「こくばバドレックス+パーフェクションデッキ 改」

GXポケモンを絞り、シャクヤやソニアを新たに加え、

より洗練され、

より凶悪に生まれ変わったデッキです。

練習段階では、やりたい放題、手がつけられないほどボコボコにされました。。。

これなら、1回戦は突破出来るだろう!

と意気込んで挑みました!

いざバトル!

参加者は、小学生だけで10名でした。

こちらは9番のカードもらい、対戦カード発表を、待ちます。

早速、1回戦にエントリされ、

相手は、なんと、

初挑戦時に当たった横浜大会3位の子と再戦することに!

なんか、運命じみた縁を感じる…

とにかく早くもリベンジの機会を得たわけだ!

準備が終わり、先行を取る。

では、

「よろしくお願いします!」

〈1ターン目〉

先行 My Sonターン

バトルポケモンは、

ミュウ&ミュウツー

ただ、ベンチにはポケモン置けず。

うん、なんか手札が悪そうだ。

とりあえず、ミュウ&ミュウツーにエネルギーをはってターン終了。

あれれ、前回の敗戦が頭をよぎる…

後行 相手ターン

相手もミュウ&ミュウツーがバトル場に

うーん、パーフェクションだけど、

何タイプかな?

もしかして、万能デッキか?

デデンネGXがチラッと見えたから、ヤバいかな。

キャプチャーエネルギーをつけて、

山札からたねポケモンをもってくる。

もってきたのは、サルノリ。

さらにクイックボールを使う。

くさエネルギーをトラッシュして、

モクロー&アローラナッシーのTAGチームカードを手札に。

ここて、デデンネGXをベンチに出して、

デデチェンジ。

モクナシ(モクロー&アローラナッシー)もトラッシュできる。

なるほど、パーフェクションで、スーパーグロウか!

さらに、マリィでお互い手札をシャッフル。

どうかな、流れが変わればいいけど、、、

技を使って、パーフェクションで、トラッシュにあるモクナシのスーパーグロウ。

ベンチのサルノリを、バチンキー、ゴリランダーに2段階進化。

強い!

次のターンでゴリランダーの特性ボルテージビートで、

くさエネルギーを2枚好きなポケモンにつけられる!

ヤベェ、ますます不利な状況に。

〈2ターン目〉

先行 My Sonターン

2ターン目も…

引いたカードがイマイチそう。

たねポケモン持ってそうだけど、出さないな。

バトル場のミュウ&ミュウツーにちょうエネルギーをはって、、、

ターン終了!

この2ターン目は、勝負の分かれ目になるなあ。

後行 相手ターン

ドロー後に、クイックボール。

カイリューGXをトラッシュして、

フェローチ&マッシブーンGXを手札に。

あぁ、パーフェクションの手駒が揃っていくな…

すかさず、サポートカード シロナ&カトレアで、

フェローチ&マッシブーンをトラッシュして、

トラッシュのマリィを手札に戻す。

そして、ゴリランダーの特性ボルテージビートで、く

さエネルギーを2枚、山札から持ってきて、

バトル場のミュウ&ミュウツーにつける。

こ、これは?!

ミュウ&ミュウツーの特性パーフェクションで、

トラッシュにあるフェローチ&マッシブーンの技 エレガントソールを使用。

190ダメージかつミュウ&ミュウツーが使用することで、

こちらのミュウ&ミュウツーの弱点なので、

2倍の380ダメージ!

こちらのミュウ&ミュウツーがきぜつ。

しかも、ベンチにポケモンを出していなかったので、

出せるポケモンがいないため、そのまま終了。。。

先行の2ターン目で敗戦とは…

反省会

息子は、試合後、荒れ狂ってました、荒れ狂ってました!

ポケモンカードは、一手の判断ミスで一気に勝負がついちゃうのを実体験しました。

手札にたねポケモン持っていたのに、こくばバドレックスが来るまで待ってしまった判断が命取りに。

理想の展開に進まない時に、リスクマネジメントをどうするか?

やはり、サイドを取られきられる前に負けるのは、最も避けたいところ。

その辺の試合勘がまだまだ実践経験が浅いため、足りないなと痛感しました。

良い勉強させてもらいました。。。

まとめ

いやぁ、悔しい!

そして、まさかまたあの子と対戦するとは、奇跡でしたね。

でも、さすがのデッキ構成だと思います。

まだ、隠し球を持っていそうでしたが、

相手のタイプによって戦況を変えられる

特性 パーフェクションと

今の環境にて猛威を振るうウーラオス系のとうタイプ弱点を持つ、

ミュウ&ミュウツーを軸に、

ゴリランダーのボルテージビートでエネルギー加速、

ゴリランダーに1ターンで2進化させることができるモクロー&アローラナッシーを、

パーフェクションで使いこなすとは。

なんて、合理的かつ勝利への最短ルートをよく練り込んで考えられてます。

まだ、大会参加は2回目。

勝つまで出続けるぞ!

…でも、悔しい。。。

コメント

タイトルとURLをコピーしました